Homeへ |
四等三角点 檜尾ヶ谷 | |||||||||||||||||||
これも4年前に設置された四等三角点「檜尾ヶ谷」。 さきほど探訪した三角点「教原」と同じ時期に同じ測量官が選点したもので、同じように広い空き地で見通しがなくピークでない場所に設置されていた。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR45235249701 | ||||||||||||||||||
点名 | 檜尾ヶ谷 (ひおがたに) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | 第112518号 | ||||||||||||||||||
標高 | 389.06m | ||||||||||||||||||
設置日 | 2008年(平成20年)1月12日 新設 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 京都及大阪−京都西南部−高槻 | ||||||||||||||||||
所在地 | 大阪府高槻市原4769番 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2011年12月29日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート 林道(原桧尾谷線)が深く山中に入り峠部分のカーブ地点。路肩が広くなっている場所が三角点への取り付き。土手のテープがある場所をよじ登りると尾根にもテープがある。その後、谷を避ける形で尾根を進めばピークとピークの間に三角点がある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
三角点への取り付き 道なし。土手をよじ登る |
三角点に向かう途中に樹間から見えたポンポン山 | 三角点はピークとピークの間に設置されていた |