| Homeへ |
| 二等三角点 寺 山 | |||||||||||||||||||
| 大阪平野を東から見下ろす寺山に二等三角点「寺山」がある。 展望を期待した訪問だったが、山頂は元より途中の登山道でも大阪平野を見ることはできなかった。 そのためかこの山にはハイキングに来る人はいないようだ。 山頂までの山道は結構荒れてしまっていた。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25135654201 | |||||||||||||||||
| 点名 | 寺山 (てらやま) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 293.54m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1901年(明治34年)9月25日 | ||||||||||||||||||
| 展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 京都及大阪−大阪東南部−大和高田 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府羽曳野市古市2272番地の25 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2010年12月31日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 寺山の南西から登る。市道交差点にあるぶどう販売所が目印。新池の横を通り、まっすぐ寺山を目指す。途中まではアスファルト道、次第に山道になり、そして荒れ道になる。途中の急坂ではテープもなし。尾根に上れば山道があり、山頂の三角点に導いてくれる。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ぶどう直売所がある交差点。ここが取り付き。この左側の道を進む | 笹に覆われてしまい、寺山への道は荒れている | 寺山の山頂。雑木に囲まれ展望なし |
![]() |
![]() |
![]() |
| 山頂に残した三角点標示 | 山頂にあった標識 | 南西の河南橋付近から見た寺山 |