| Homeへ | 
| 三等三角点 竜間山 | |||||||||||||||||||
| 国土地理院のホームページで、三等三角点「竜間山」は、停止(処置保留)になっており、位置座標や「点の記」が公開されていない。 そこで、地図ソフト「カシミール」から読み取った位置データを頼りに、この三角点を訪ねた。 この竜間山に登る人は少ないようで、取り付く場所を探すの苦労し、また、山頂の三角点が完全に笹で覆われ、標識杭も保護石もないので、探すのにさらに苦労させられた、やっかいな三角点だった。 やっと探した三角点は、傷もなくきれいな顔をしていた。 | |||||||||||||||||||
|  | 基準点コード | TR35235054201 | |||||||||||||||||
| 点名 | 竜間山 (たつまやま) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 275.9m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | ? | ||||||||||||||||||
| 展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 京都及大阪−大阪東北部−生駒山 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府大東市竜間 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2008年10月12日 | ||||||||||||||||||
|  |  |  |  | ||||||||||||||||
| 三角点へのルート 龍間山の東側、龍光寺の100mほど西に三角点の取り付きがある。竹林の小道でピークを目指せばよい。 | |||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 | 
|  |  |  | 
| 竜間山の東側にある龍光寺の入口 | 龍光寺境内から見た龍間山 | @龍光寺の西100mほどにある三角点への取り付き | 
|  |  |  | 
| A竹林の中、ピークを目指す | B山頂は腰までの高さがある笹で覆われ、三角点が見えない | C三角点は東寄りの場所にあった。 探すのに10分、除草に10分も掛かって撮影した。あ〜しんどかった |