Home
三等三角点 堂屋敷
 今まで300個余りの三角点を訪問したが、箕面市内の三角点は六個山の三角点だけだったので、今回、堂屋敷、一本松(明ヶ田尾山)、北摂霊園、住吉神社の4ヵ所を訪問することにした。 最初の三等三角点「堂屋敷」は、箕面ビジターセンターからハイキング道で五月山方面に向かい、五月山ドライブウェイの手前で、堂屋敷山への山道を利用する。 薮漕ぎの必要もなく、ハイキング気分で容易に見つけることができる三角点だった。
基準点コード TR35235233701
点名 堂屋敷 (どうやしき)
種別等級 三等三角点
標識番号
標高 553.21m
設置日 2006年(平成18年)9月20日 更新
展望 不可
地形図 京都及大阪−広根−広根
所在地  大阪府箕面市下止々呂美字大岩ヶ阪647-3
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2008年9月15日
三角点へのルート
 箕面ビジターセンター→自然研究路3号→自然研究路2号→五月山方面へ分岐→(天上ヶ岳)→堂屋敷山(三角点)。


三角点の周辺
箕面大滝の上流にある箕面ビジターセンター。 「明治の森箕面国定公園」のハイキング道が集まる このビジターセンターに東京の「明治の森高尾国定公園」まで続く、総全長1,343mの東海自然歩道の出発点がある ハイキング道の自然研究路は9号線まであり公園内を巡っている。 今回は3号線で堂屋敷山に向った
よく整備された自然研究路3号線 堂屋敷山
山頂付近の双子鉄塔が目立つ
堂屋敷山の双子鉄塔
この下を通って三角点に向う
天上ヶ岳の山頂 499m  役の行者 神変大菩薩が文武天皇の御代 大宝元年(西暦701年)6月7日に昇天せられた墓所であり、古来修験道の霊地、山伏の聖域だそうだ。 ここからは梅田方面の眺望がある。

Home   地域Top   分布図