| Homeへ |
| 三等三角点 経ケ塚 | |||||||||||||||||||
| 信貴生駒スカイラインの十三峠の南側にある小さなピークに三等三角点「経ヶ塚」が設置されている。 最近の訪問者がまったくいないのだろう、三角点の付近は背の高い雑草に蔽われていた。 また、標識杭と標石の間が離れているので、標石を探すのにも苦労した三角点だ。 雑草を取り除くのに15分もかかり、いやー大変でした。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR35135755301 | |||||||||||||||||
| 点名 | 経ケ塚 (きょうがつか) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 462.00m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1903年(明治36年)5月7日 | ||||||||||||||||||
| 展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 和歌山−大阪東南部−信貴山 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府八尾市神立1022番地 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap jyuso_route | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2008年9月13日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 普通、標石の「三角点」刻印は南向きだが、この経ヶ塚は東北東を向いていた。 | |||||||||||||||||||
| 三角点へのルート 十三峠駐車場の北側のピークに三角点がある。 三角点への取り付きは北側にある。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
|
![]() |
|
| 十三塚(じゅうさんつか) | 十三塚の説明板 | 十三峠 右の小山が十三塚 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 十三峠駐車場の北側のこの林にに三角点がある | 「点の記」で示された、アマチュア無線のアンテナの付近は雑草で蔽われていた | よくよく見ると白い三角点の標識杭を見つけることができた。 標石は3mほど奥にある |