| Homeへ |
| 四等三角点 妙見山 | |||||||||||||||||||
| 「妙見さん」と呼ばれ参拝者が多い妙見山は、西側からケーブル・リフトで、東側からバスも通っている。ハイキング道も整備されていて、ファミリーから高齢者まで人気がある。四等三角点「妙見山」は、信徒会館の北側に位置する妙見さんのピークにある。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR45235331701 | |||||||||||||||||
| 点名 | 妙見山 (みょうけんさん) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | 第018016号 | ||||||||||||||||||
| 標高 | 660.07m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1967年(平成42年)9月19日 | ||||||||||||||||||
| 展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 京都及大阪−広根−妙見山 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 大阪府豊能郡能勢町野間中字井戸ノ谷140 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2007年2月4日、2009年7月11日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 能勢妙見山の参道を進み、鳥居から星嶺に向かう坂の途中で右手の坂を上れば、記念碑の裏側の大きな木の根元にポツンと三角点「妙見山」が見つかる。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 正月を除き冬季は運休 | 能勢妙見山の鳥居 | この彰忠碑の後方に三角点がある |
![]() |
![]() |
![]() |
| 能勢妙見山 信徒会館 星嶺 | 能勢妙見山 山門 | 能勢妙見山 本殿 |